ももの皮には毒がある?~すぐに実践できる剥き方をご紹介~

一昔前、「ももの皮には毒がある」という噂が広まりました。
今では、フルーツを皮ごと食べるのが一般的ですから、おかしいと思う人が多いでしょう。
ですが、昔の人はももの皮の問題点に気付けなかったため、丁寧な剥き方をして食べなければなりませんでした。
今回はちょっと、もものイメージを覆すお話です!

ももの皮に毒があるというのはウソ~剥き方は関係ない?

昔の人の中には、ももの皮を丁寧に取り除く剥き方をしないと、絶対に食べないという人がいます。
よく毒があると話をするのですが、実はありません。
むしろ、皮と果肉が接している部分にこそ、栄養が豊富にありますから、絶対に食べるべきなのです。

もちろん、皮自身にも栄養がありますので、食べないのはもったいないのです。
「毒」のイメージがここでは全く見当たりません。
そのイメージの背景には、ももの産毛が関係しています。

近年増加している果物アレルギーの対象として、ももも含まれています。
アレルギー症状は、果肉を食べた時に限られません。
人によっては丸かじりをした時、皮についている小さな産毛が刺さったり、口の中に入ったりすることで発症するのです。

つまり、皮に原因があると考えられていた根拠は、毒ではなくアレルギー症状にあったのです。
このような事情を踏まえると、丁寧な剥き方をしないと食べないという方がいることにも納得ができますよね。
ですので、皮に毒があるというイメージは間違いでアレルギーが関係しているのです!

今の知識では、皮も問題なく食べられますから、安心して食べるようにしましょう。

どうしても皮を取りたい~難しい工程不要のももの剥き方~

先程の話を知ると、ももは丁寧に皮を取り除く剥き方をしなくても食べられることが分かりますよね。
ですが、皮の食感等が気になる人は、やはり丁寧に取り除いてから食べた方が無難です。

そのような人は、「アボカド剥き」を試してみて下さい。
これは、アボカドをカットする時と同じように、種に沿ってももを2分割にする方法です。
その例えとしてアボカドが使われていますから、若い人ほどイメージしやすい方法ですよね。

半分ずつ分けた後、皮を剥いていけば良いだけの方法ですから、ナイフを使って剥く必要がありません。
これならば、皮の付近に含まれている栄養を無駄にすることなく食べられますし、果肉がこびりつかず食べられますからオススメですよ!

まとめ

ももの皮の剥き方にこだわる必要はありません。
一昔前は、丸かじりすることでアレルギー反応が出てしまうことから、丁寧に皮を剥くべきだと考える人もいました。
現在は、アレルギーによる体の不調が明らかになっていますので、全員が同じ食べ方をする必要はありません。
とはいえ、皮に栄養が多いのも事実ですから、トライ&エラーをして最適解、見つけちゃいましょう!