みかんを食べ過ぎるとどうなる?~みかんの成分と体の関係~

寒い冬にこたつの中で食べるみかんは格別ですよね!
甘くておいしく、いつまでも食べられてしまう事でしょう。
しかし、みかんの食べ過ぎには要注意!
本記事ではみかんの食べ過ぎによる体への弊害、また、その弊害を少なくするにはどうしたら良いかについて詳しくご紹介していきたいと思います。

みかんの食べ過ぎが体に与える悪影響

おいしいみかんですが、みかんの食べ過ぎは体に良くありません。
それでは、みかんの食べ過ぎが体に与える主な悪影響を3つご紹介します。

① 柑皮症
皆さん今までに一度は「みかんを食べると皮膚が黄色くなってしまう」という話を聞いた事があるでしょう。

この症状こそが「柑皮症」です。
原因としては、みかんに含まれるカロテンの働きが挙げられます。
カロテンを過剰摂取すると色素が沈着し、皮膚が黄色くなるのです。

② 下痢
みかんに含まれるビタミンCは下痢の原因となります。
また、みかんには体を冷やす働きもあるので、何十個もみかんを食べ過ぎてしまうと胃腸が冷えて下痢になりやすくなります。

③ 太りやすくなる
みかんには、美肌効果、便秘解消などダイエット効果があります。
しかし、何十個も食べ過ぎるとどうなるでしょう?
健康効果を期待してたくさん食べ過ぎると、結果として果糖の摂り過ぎになってしまうのですね。

果糖を多く摂取するという事は、消費できなかった果糖が中性脂肪に変わり太ってしまうという事です。
健康に生活するためにも食べるみかんの量には気をつけましょう。

みかんの食べ過ぎによる影響を少なくするには

みかんの食べ過ぎが体に与える悪影響は分かりましたね。
その上で、もし体に悪影響が出てしまったならどう対処すれば良いのか、また1日に何個みかんを食べるのが適切なのかなどの疑問が出てくるでしょう。
ここでは、それらの疑問に答えていきたいと思います。

まず、みかんによって体に不調をきたしたと感じた時にはすぐに食べるのを控えて下さい。
柑皮症の場合はみかん以外に、にんじんやかぼちゃなどカロテンを含む食材についても食べるのを控えましょう。

下痢の場合は、じゃがいもや蜂蜜など下痢に効果のある食べ物をとる事でプラスに働くでしょう。

次に1日に食べても良いみかんの量についてです。
目安として、1日に約200gというのが適切な摂取量です。
200gを換算すると、みかん2~3個という事になりますね。

まとめ

今回は、みかんの食べ過ぎが及ぼす体への弊害、また、その悪影響にどう対処すれば良いかをご紹介しました。
冬になるとついついみかんを食べ過ぎてしまう事が多くなるでしょう。
しかし、体の健康の事も考え、適量を食べるようにして下さいね。

私は、みかんを食べ過ぎてしまったと感じたら数日食べるのをやめたり、体に支障の無い範囲で食べたりしています。
皆さんもみかんを適切に食べ、健康に役立てましょう。