1年を通してスーパーや百貨店で見かけるりんご。
りんごは年中食べられるから、りんごの旬も1年中?!いえいえ、りんごも品種によって違いはあるものの、ちゃんと旬がありますよ!
りんごの旬
りんごの旬は秋から冬にかけてです。
実はりんごの種類は大変多く、日本だけでも2000種類ほどあります。
りんごは早いものだと夏の終わり頃に収穫されはじめます。
例えば「きおう」は8月〜9月上旬に収穫され、販売は9月〜10月上旬です。
9月上旬〜中旬に収穫されて9月〜10月に販売される「つがる」も、りんごの早生種です。
「紅玉」や「ジョナゴールド」は10月が旬、赤りんごの代表格「ふじ」の旬は、11月〜12月です。
「ジョナゴールド」や「ふじ」の中で蜜の入っていないものなどは、特別な方法で貯蔵されて翌年夏頃まで出荷されています。
そう、りんごが年中食べられるのには、この特別な貯蔵方法に秘密があるのです。
なぜ1年中食べられるの?
旬の時期以外に売られているりんごは、蔵出しりんごです。
旬の時期に収穫したりんごを、「普通冷蔵」と低温・低酸素濃度の貯蔵庫で保存する「CA貯蔵」の2つの方法で保存して、販売しています。
りんごは収穫されても呼吸をしているから鮮度が低下します。
「CA貯蔵」は貯蔵庫内を低温にするだけでなく、酸素濃度を10分の1にしてりんごの呼吸を抑え、りんごを休眠状態にし、長期間鮮度を保つ仕組みになっています。
この「CA貯蔵」によって美味しいりんごを1年を通して食べられるようになっているのです。
蜜りんごの旬はいつ?
りんごは年中食べられますが、旬の時期にしか絶対たべられないのが、蜜りんごです。
蜜りんごが食べられるのは、11月下旬〜12月下旬頃です。
この時期を逃すと蜜はりんごに吸収されて、消えてしまいます。
蜜入りは期間限定、甘いりんごのお墨付きなのです。
ただ、蜜が消えてしまっても、がっかりしなくても大丈夫です。
実は蜜の部分はそれほど甘みが強いわけではなく、蜜がないから甘くないというわけではないからです。
もちろん、蜜入りりんごはほぼ確実に甘いので、甘いりんごを選ぶ時の基準にはなります。
また、視覚的な効果もありますよね。ちなみに「サンふじりんご」には蜜が入りやすく、大変人気がありますよ。
りんごは年中食べられるありがたい果物ですが、旬の時期にしか食べられない品種もあります。
秋になったら店頭でチェックして、お気に入りの品種は逃さないようにしてくださいね。