マンゴーはどうなったら食べ頃なの?~完熟のサインはどこ?~

マンゴーには、食べるべきタイミングが決まっています。
ですが、スーパー等から自分で購入すると、どこまで追熟しているのか判断つかないこともあるでしょう。
判断ミスの結果、食べてみて「まだ早かった…」という経験をされた人もいるかと思います。
一体、マンゴーはどうなったら食べ頃なのでしょうか?

アップルマンゴーは五感で食べ頃を確認する

まずは、アップルマンゴーの食べ頃のサインについてご説明しましょう。
アップルマンゴーの判断ポイントは、五感を使って確認することにあります。
例えば、視覚で確認できる変化として、皮が青い状態より、赤みが強くなっていることが大きなポイントになるでしょう。

また、皮が赤くなるにつれて香りも強くなってきますから、匂いでも判断することができます。
さらに、手でも触って確認してみましょう。
手で皮を触ってみた時に、ハリがある状態だとほどよく完熟している証拠になります。
ハリの感覚を掴むのは難しいですが、固すぎず柔らかすぎない状態がポイントになります。

一方で、触った時に明らかに柔らかい状態の時は、完熟がすでに終了し、熟しすぎている状態になります。
そのため、食べる際には悪くならないうちに食べ切った方がいいです。
このように、マンゴーの場合は人間の感覚全てをフル動員して、確認することになるのを覚えておきましょう。

ペリカンマンゴー等の黄色いマンゴーの食べ頃を確認する

一方で、マンゴーには黄色い皮が特徴的な種類もありますよね。
そのようなマンゴーを手に入れた時は、どうやって食べ頃を判断すると良いのでしょうか?
黄色いマンゴーの場合は、皮全体が黄色に染まり、同じ色合いになった時が丁度良い状態になります。
従って、まだらの形で色づくのでなく、全体的に綺麗に色づいたかで判断すると良いです。

ここで、皮の表面に黒い斑点があることに気付く人もいます。
黒い斑点が出ていると、「もしかして悪くなっているの…?」と不安に思ってしまいますよね。
ですが、黒い斑点はマンゴーの特徴の一つになりますから、皮に出ていても食べて問題ありません。
これは、ウルシ科植物の特徴的な要素になりますので、腐っているという訳ではないのです。

このように、食べる直前に少し時間を置くことで、バッチリの状態で食べることができます。
皮の色合いの判断は大きなポイントですから、定期的に確認して様子を探るようにして下さい。

まとめ

今回は、2つの種類のマンゴーの食べ頃についてご紹介しました。
どちらの種類であっても、皮の色の変化には共通点があります。
完熟した状態だと、綺麗な赤色、黄色になりますから、全体的な色合いのチェックは欠かせません。
さらに、触った時の柔らかさも丁度良く食べるためには大切なポイントになります。
優しく触れながら、来るべきタイミングを待つようにしましょう。