食べるならやっぱり旬!みかんが一番おいしい旬の時期は?

スーパーなどの店頭では、最近では一年を通してみかんが売られています。種類や産地などによっても収穫の時期が異なりますが、ハウスみかんの収穫が安定していることも挙げられます。一般的にみかんは秋から冬の時期に出回りますが、「じゃあ、みかんの旬は?」「一番おいしく食べられる時期はいつ?」そんな疑問にお答えして、みかんの旬をご紹介いたします!

・みかんと言えば「温州みかん」

日本で「みかん」というと、一般的には「温州(うんしゅう)みかん」のことを言います。愛媛を代表する「愛媛みかん」や和歌山の「有田みかん」、静岡の「三ヶ日みかん」も温州みかんのブランド名です。
温州みかんには収穫時期にあわせて「極早生(ごくわせ)」、「早生(わせ)」、「中生(なかて)」、「晩生(おくて)」の4種類に分類されていてそれぞれ旬の時期が異なります。

・10月〜11月の極早生みかん

温州みかんの収穫時期は10月下旬〜1月中旬と言われていますが、シーズンのいちばん手がこの「極早生みかん」です。
10月〜11月ごろに収穫され、爽やかな香りとさっぱりとした酸味が特徴。すっきりしたみかんをお好みの方にはおススメです。

・11月〜12月の早生みかん

11月〜12月ごろにかけて収穫されるのが「早生みかん」。早い時期に収穫する極早生よりもコクが増して、酸味と甘みのバランスが絶妙になってきます。収穫時期が秋から冬へと変わっていく中で、温州みかんの味もさらっとしたものからだんだん濃厚になっていきます。

・12月の中生みかん

年末の12月ごろに収穫されるものを「中生みかん」と呼びます。どんどんと甘みとコクが増して、極早生や早生より濃厚な味になっています。中生みかんはお歳暮や年末の贈答品としても全国的に人気があるみかんです

・12月〜1月の晩生みかん

温州みかんのシーズンの一番終わり、12月下旬〜1月にかけて収穫されるのが「晩生みかん」です。この時期に獲れるみかんは甘みがふんだんに乗ってまろやかな甘さになっています。年末年始の家族団らんにこたつで食べるみかんとして親しまれています。

・1月以降もたくさんあります

最近では品種改良も進み、愛媛みかんなどは「いよかん」「はるみ」「はるか」「甘平」「せとか」など1月以降にたくさんの種類が出てきます。それぞれの柑橘も出始めの時期と終わりの時期では酸味などに変化がありますのでお好みの時期を探してみてはいかがでしょうか?

・やっぱり旬のみかんが一番!

みかんにもそれぞれ収穫する時期で旬が違うことがわかりましたが、どうして旬に食べることがいいのでしょうか?
それは、旬の時期の食べ物は最も栄養価が高く成熟した時期だからといわれています。栄養は健康を維持する上でも大事な役割を担っていますが、不足しがちな傾向にあります。旬の食べ物は味もおいしく栄養もたっぷり。みかんにも、寒い時期にひきやすい風邪予防効果があるビタミンCが豊富に含まれています。冬の季節、旬のみかんをしっかり食べて栄養もたっぷり摂っていきましょう。