みかんやポンカンの季節は秋から春と実は長い!

みかんやポンカンの季節と言えば、冬だけと思っている人もいますよね。でも実はみかんやポンカンは、冬以外の季節に旬を迎える種類もあるんです。秋から春にかけて旬を迎えるみかんやポンカンをご紹介しますね!

 

○秋が旬の柑橘

9月の終わり頃になると、温州みかんの「極早生(ごくわせ)」が出始めます。緑色や黄緑色の極早生みかんはよく目立ち、スーパーなどでそれらのみかんを見かけると、秋の訪れを感じます。極早生は11月初めくらいまでが旬で、その次は「早生」が主流になります。極早生は甘さより酸っぱさが主張されがちですが、内皮は薄く食べやすさはピカイチです。

早生みかんになると、緑や黄緑からすっかり黄色のみかんに様変わりします。甘さものってきますので、甘いみかんが好きな人は、早生以降のみかんがお勧めです。早生みかんは12月頃まで出荷され、そのあと「中生(なかて)」にバトンタッチします。

 

○冬が旬の柑橘

温州みかんの中生の時期は割と短く、12月も終わり頃になると、「晩生(おくて)」に変わります。中生の頃になると甘さが増し、コクも出ます。お歳暮でも人気で、愛媛みかんや有田みかんなどのブランドみかんは売り切れが続出するほどです。

晩生のみかんはお正月にもたくさん出回り、1月の終わり頃まで私たちを楽しませてくれます。

「ポンカン」にも早生があり、早生ポンカンは1月頃に出回ります。1月はみかんもポンカンも食べられる季節ということですね。

ちなみにポンカンはみかんほど旬の時期が長くありません。

1月に早生ポンカン、2月に晩生ポンカンが多く出回りますが、みかん同様晩生の方が甘みは強い傾向にあります。

 

○春が旬の柑橘

3月に旬を迎えるのは、「デコタンゴール/デコポン」です。「ポンカン」と「清見」を交配したこの柑橘は、その形からなかなか市場で評価を得られませんでしたが、ここへきて糖度の高さと食味の良さが評価され、とても人気が出てきています。毎年売り切れが続出しているそうです。

 

他にも「清見オレンジ」や「せとか」などもこの時期にお勧めの柑橘ですから、ぜひご賞味ください。

 

温州みかんは極早生と晩生の見た目の違いに全く違うみかんだと思っている人もいるかもしれません。逆にポンカンの違いを知らない人も、珍しくありません。けれどみかんとポンカンの季節による違いを知っていると、店頭で見かけた時も食べる時も、その違いを楽しむことが出来ますよ!