新高梨の甘さを知りたい!~他の梨や食べる部位に注目して~

新高梨は、一般的に下の方に甘みが溜まっていると言われていますよね。
とはいえ、甘みの感じ方は人それぞれですから、どの程度甘いのかを明確に説明することは難しいですよね。
そこで今回は、新高梨をピックアップし、甘さについて様々な観点からご説明したいと思います。

新高梨と他の梨との違い~甘さはどのくらい?~

よく果物の特徴として、甘さの程度が取り上げられますが、それがどの程度なのかを素人が判断することは難しいですよね。
ゆえに、果物というのは大抵、その指標を少しでも分かりやすくするために、甘みが数値で表されています。
では、新高梨や他の梨は、大体どのくらいの数値で甘さが表現されているのでしょうか?

新高梨の糖度を計ると、約12度あると言われています。
ここで、比較する時の参考として、他の梨の糖度を挙げてみましょう。
例えば、糖度が高めの品種には”南水”が挙げられ、糖度は14度くらいあると言われていますから、より甘みがあることが分かりますよね。
また、糖度が少し低めの梨には”二十世紀梨”がありますが、その数値は11度くらいになります。

一般的な梨の糖度は、12度くらいがほとんどですから、程よい甘さであるということが伺えますよね。
その一方で、数値が少し低めの場合は、あっさりとした甘さがあると表現できるかもしれません。
このように数値を見ると、甘さと言っても様々な感じ方がありますので、好みの甘さを探してみるのも面白いでしょう。

新高梨を食べる時に知っておきたい甘さの分布

また、品種による甘さの他に、新高梨を食べる時にもより甘さを感じられる部分があります。
その部分とは、ヘタに近い部分の他に、皮に近いところになります。
みなさんの中には、りんごだと中心部に蜜が溜まりますから、果肉の中心部にも甘さが集まるのでないかと思っている人がいるかもしれません。

それがなんと、新高梨の場合は、逆なのです!
むしろ、皮に近くなればなるほど甘みを感じることができますから、できるだけ皮に近い部分を残した方が良いでしょう。
作物の中には、皮の部分に栄養があると言われている物もありますが、それと近い考え方ができるでしょう。驚きですよね!

この事実を知らずに、皮に近い果肉の部分を厚く剥いてしまうともったいないですよ!
私も、美味しい部分を食べずに捨ててしまうところでした。
みなさんもこれを機に、新高梨の特徴を知っておきましょう。

参考URL果樹栽培ナビ
(https://www.kajyu.org/saibai-nasi-toudos.html)

まとめ

今回は、新高梨を食べる時に知っておきたい甘さの情報を、多方面からご紹介しました。
一般的な糖度の数値や、最も甘みを感じられる箇所を知っておくと、今までよりもさらに美味しく食べることができるでしょう。
また、収穫の時期によっても糖度の数値が変化してきますから、味の変化を楽しむ事もできますよ!
今回の情報を参考に、ぜひ新高梨の魅力を堪能してみて下さいね。